【ポケポケ攻略】ミュウexのデッキレシピと対策|評価/回し方


【お知らせ】当記事はアフィリエイト広告を含むことがあります。消費者庁が注意喚起している「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮して記事作成を行っております。万が一、不適切な広告等がありましたらお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
ポケモントレーディングカードゲームポケット

ポケモントレーディングカードゲームポケット(Pokémon Trading Card Game Pocket)のミュウexデッキのデッキシピ/対策/評価/回し方を掲載しています。「ミュウexのデッキの対策をしりたい」「ミュウexのデッキレシピ」

トレカスタイルでは、ポケモンカードアプリ(ポケポケ)の最新情報と攻略情報を掲載しています。トレカスタイル公式Xアカウントでも最新情報をポストしているのでフォローしてトレカの最新情報をGET!!してください。


トレトクならトレーディングカードを箱に詰めて送るだけで宅配買取ができます。ノーマルカードのまとめ売りも可能のため、自宅に眠っている値段が付かないトレカの査定もしてもらうことが可能です。

トレトクの公式サイトはこちら

カードショップ・Bee本舗は様々なトレーディングカードの販売と買取を行っているオンラインカードショップです。⇒カードショップ・Bee本舗はこちら
カードショップ・遊々亭は様々なトレーディングカードの販売と買取を行っているオンラインカードショップです。⇒カードショップ・遊々亭はこちら

ミュウexデッキの評価

属性
強い環境 リザードンex
弱い環境 ピカチュウex/スターミex
評価 Tier1
構築難易度 難しい

 

ミュウexは対戦相手のデッキに依存するため、デッキのメインポケモンとして採用するのは推奨できません。

環境トップクラスのミュウツーexデッキに採用することで、環境上位になってきているリザードンexの対策になるでしょう。

ミュウexの「ゲノムハック」は相手のバトルポケモンのワザを使うことができるため、ミュウツーexではワンパンできない相手でもワンパンできることがあります。

ミュウexを入手できる幻のいる島の最強カードランキングは下記の記事で掲載しています。

【ポケポケ攻略】幻のいる島の最強カードランキング|当たり/封入率
ポケモントレーディングカードゲームポケット(Pokémon Trading Card Game Pocket)は幻のいる島の最強カードランキングを掲載しています。「ポケポケ幻のいる島の当たりカードランキング」「ポケポケ幻のいる島の封入率」

ミュウexのデッキレシピ

パターン①

ミュウツーex×2枚 サーナイト×2枚 キルリア×2枚 ラルトス×2枚
ミュウex×2枚 サカキ×2枚 博士の研究×2枚 リーフ×1枚
ナツメ×1枚 モンスターボール×2枚 スピーダー×2枚

入れ替え代用カード

前述で紹介したミュウexデッキの理想のデッキレシピではありますが、所持していないなどの理由によって一部カードは他のカードで代用してデッキを組むことも可能です。

入れ替え元 入れ替え候補 解説
・ミュウexは入手が難しいため、1枚はミュウツーで代用

・ミュウex2枚をミュウツーにすると、ミュウexデッキではないため、必ず1枚はミュウexデッキを採用

・ミュウツーexは入手が難しいため、代用として採用

・エネルギーのトラッシュが必要だが、ダメージ120と高火力

・スリープはスリーパーのたねポケモンとして採用
・特性を使うことで相手のバトル場のポケモンの攻撃を遅らせることができる

※スリーパーはたねポケモンのスリープも一緒にデッキに入れる必要がある

・サーナイトは入手が難しいため、代用として採用

・無色エネルギー1個でで最大60ダメージを与えることができる

・HP100のため、サーナイトと同じくらいの耐久力がある

・サーナイトは入手が難しいため、代用として採用

・エネルギー1個でで40ダメージを与えることができる

・HP100のため、サーナイトと同じくらいの耐久力がある

ミュウexデッキの対策

  1. レッドカードを使って進化を遅らせる
  2. エネ供給の前に倒す
  3. ナツメでバトル場のポケモンを入れ替える

レッドカードを使って進化を遅らせる

ミュウexデッキではサーナイトが採用されているケースが多いため、サーナイトまで進化させるのを遅らせましょう。

相手の進化を遅らせるためにはレッドカードを使用して、相手の手札をシャッフルさせながら対策するのがおすすめです。

エネ供給の前に倒す

ミュウexデッキはエネルギー供給が重要になってくるデッキのため、最序盤は大きなダメージを与えられることはありません。

ピカチュウexやスターミーexなど、序盤からある程度のダメージを与えることができるデッキを使うことをおすすめします。

ナツメでバトル場のポケモンを入れ替える

ナツメを使ってベンチにいるサーナイトやミュウexをバトル場に出して、ワンパンさせましょう。

サーナイトやミュウexはHPが低い点がデメリットのため、exポケモンであればワンパンできるケースがほとんどです。

ポケポケの環境最強デッキランキングは下記の記事で掲載しています。

【ポケポケ攻略】環境最強デッキランキング2025年版|最新Tier表
ポケモントレーディングカードゲームポケット(Pokémon Trading Card Game Pocket)の環境最強デッキランキングを掲載しています。「ポケポケの最強デッキTier表」「ポケポケの最強デッキレシピ」

ミュウexデッキの回し方

  1. 序盤はミュウツーexの「ねんどうだん」で戦う
  2. サーナイトをベンチで育てる
  3. ミュウexにエネ供給
  4. ミュウexをバトル場

①序盤はミュウツーexの「ねんどうだん」で戦う

序盤はミュウツーexにエネルギーを付けながら「ねんどうだん」でダメージを与えていきましょう。

ラルトス、もしくは他のたねポケモンをバトル場に出して、ベンチでミュウツーexにエネルギーを付けるのも良いです。

②サーナイトをベンチで育てる

ミュウツーexにエネルギーを供給するためにサーナイトをベンチで育てるのも重要です。

「ラルトス」「キルリア」「サーナイト」にはエネルギーを付ける必要はないので、特性を活かすために早めにサーナイトに進化させましょう。

③ミュウexにエネ供給

ミュウexはベンチでエネルギー供給させておく。

④ミュウexをバトル場に

ミュウexにエネルギーを供給できたらバトル場に移動させて「ゲノムハック」を使ってダメージを与える。

しかし、ゲノムハックは相手のバトル場のポケモンに依存するため、対戦状況を見ながらバトル場に出すか判断する必要があります。

ミュウexは状況に応じて「ゲノムハック」で環境上位のデッキをワンパンすることができますが、ミュウexのHP130は基本的にexポケモンにワンパンされてしまうので、バトル場に出すタイミングが重要になってきます。

トレカスタイルでは、ポケモンカードアプリ(ポケポケ)の最新情報と攻略情報を掲載しています。トレカスタイル公式Xアカウントでも最新情報をポストしているのでフォローしてトレカの最新情報をGET!!してください。

 

 

ポケモントレーディングカードゲームポケット


roroonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました